SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

芸能人のような笑顔に!美しいスマイルライン

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院の黒澤亜有美でございます。

みなさん、スマイルラインというものをご存じでしょうか?

女性の顔と歯の正中が一致している

スマイルラインについて

スマイルライン
スマイルラインとは、笑った時に見える上の前歯の先端を結んだラインのことです。この上の歯並びと下の唇が描くラインがそろっていることが美しいスマイルラインと言われます。

スマイルラインが美しく見えるポイントについて

♦歯の見える量が左右対称
♦上の前歯6本(中切歯、側切歯、犬歯)が自然なカーブを描いている
♦そのカーブが下唇のラインと平行と一致している
♦歯の長さに極端な差がなく、滑らかなアーチ

少しの歯の傾きや位置のズレでも、スマイルの印象は変わってしまうのです。

歯並びとスマイルラインについて

スマイルラインが乱れる大きな原因のひとつが「歯並び」です。

スマイルラインを美しく保つためには、歯並びの状態が大きく関係してきます。実際、スマイルラインが乱れて見える原因の多くは、歯列の不正や歯の位置のバランスの乱れにあります。

笑ったときに、前歯のラインがガタついて見えたり、アーチが不均一に感じられる場合、それは歯の形そのものではなく、歯が本来あるべき位置に並んでいないことが原因であるケースがほとんどです。

たとえば、以下のような歯並びの乱れがあると、スマイルラインの自然なアーチが崩れ、笑顔に違和感が出ることがあります。

・歯のガタつき
先端の高さが不揃いであり、歯が重なって生えているとジグザクなラインとなります。

・すきっ歯
歯と歯の間に隙間があると、スマイルラインは途切れてしまいます。

・出っ歯
上顎前歯が突出していると、下唇との調和がとれなくなります。

・左右非対称
歯の角度や位置が左右で異なった場合、笑った時にお顔全体のバランスが乱れてみえる場合があります。

・噛み合わせ
最も重要なのが『嚙み合わせ』です。歯並びが悪い原因のひとつに噛み合わせのズレがあります。
本来の位置より上下にずれていると見た目のアーチが崩れて見えてしまいます。
最も正常な咬合に正しながら本来あるべき位置に歯牙を戻すことできれいなスマイルラインに近づいていきます。

スマイルラインが整うことによるメリット

スマイルラインは、笑ったときの印象を決める大切な要素です。歯並びや前歯のバランスが整っていることで、口元に自然なカーブが生まれ、笑顔全体が引き締まって見えます。スマイルラインが乱れていると、たとえ歯が白くても、どこか違和感のある表情に見えてしまうことがあります。逆に、ラインが整えば、顔全体のバランスが良くなり、若々しく、明るく見えるようになります。

そして、スマイルラインを整える一番の近道が「歯並びの改善」です。現代の矯正治療は、装置の見た目や生活への影響にも配慮されており、自分のライフスタイルに合わせた選択が可能です。より自然で魅力的なスマイルラインを目指すことができます。「もっと自信を持って笑いたい」「自然な笑顔になりたい」と感じている方は、スマイルラインという視点から歯並びを見直してみることをおすすめいたします。

名古屋から通いやすい栄駅・久屋大通駅から徒歩5分の場所にあるアラインクチュールデンタルオフィス 名古屋栄院では、見た目にはわかりづらい矯正治療のマウスピース矯正(インビザライン)を専門とした矯正歯科クリニックです。
当院では「歯列矯正」をはじめ、歯の美しさに関わる「ホワイトニング」、フェイスラインを整えるための「ボトックス」「ヒアルロン酸」「脂肪溶解注射」など様々な治療を提供しております。キレイになりたい方、ご自身のコンプレックスを解消したい方これから結婚式を控えている方は、まずは当院にご相談ください。
患者様のご要望に合わせた治療方法をご提案致します。

〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1丁目9−19 成田栄ビル 3F
TEL:052-228-6996
予約:WEB予約

アクセス:
電⾞でお越しの⽅
名古屋市営地下鉄
 東⼭線/名城線 栄駅4番出⼝ 徒歩5分
 桜通線/名城線 久屋⼤通駅3B出⼝ 徒歩5分

車でお越しの方
当院には駐⾞場がございませんので、
恐れ⼊りますがお近くのコインパーキングをご利⽤ください。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • Line
credit

執筆者

アラインクチュールデンタルオフィス 名古屋栄院 トリートメントコーディネーター

黒澤 亜有美 Ayumi Kurosawa

ご相談は矯正治療のスペシャリストに
まずは当院の特徴を知ってください。

初診診察についてはこちら

初診診察のご案内