マウスピース矯正専門の名古屋・栄にある矯正歯科ならアラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

なぜ、口が閉じにくいの?

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

専門的に無意識下で口が常に開いてしまう症状を「口唇閉鎖不全」と呼びます。
原因は口唇の形態、口腔周囲の筋力、鼻疾患、習癖、神経疾患など様々です。
ここでは歯並び・かみ合わせや顔の骨格の不正によって口が閉じにくくなる上顎前突開咬について取り上げていきます。

上顎前突 maxillary protrusion

一般的に上顎前突とは上下顎歯列弓の近遠心的関係の不正で、上顎前歯が下顎前歯より著しく前方に突出した不正咬合を総称します。

1)骨格性上顎前突
上顎骨の前方位(過成長)または下顎骨の後方位(劣成長)もしくはその両者により、上顎骨が下顎骨に対して前方に位置する骨格パターンによって上顎歯列弓が下顎歯列弓より近心に偏位しているものを言います。先天的要因によるものが多いとされていますが、口腔不良習癖が長期間つづいた場合や口呼吸などにより後天的に誘発されることもあります。

【顔面所見】
正貌では口腔周囲筋の緊張や口唇閉鎖不全を認め、顔貌は凸型(コンベックスタイプ:convex type)を示し、オトガイ部の後退がみられる場合が多いです。
【口腔内所見】
上顎第一大臼歯が下顎第一大臼歯より、上顎犬歯が下顎犬歯よりそれぞれ正常咬合範囲を超えて近心位にある。また上顎前歯の唇側傾斜によりオーバージェットが著しく大きくアングルの分類のⅡ級1類を示すものと、上顎前歯の著しい舌側傾斜と過蓋咬合によりアングルの分類のⅡ級1類を示すものがあります。下顎前歯は、日本人では唇側傾斜していることが多いですが、弄唇癖などのために舌側傾斜していることもあります。
【頭部※線規格側貌写真所見】
一般的に,SNA,ANB,Y軸角,上顎突出度,上顎中切歯歯軸斜角,上顎中切歯突出度が大きく,SNB,顔面角が小さくなります。また,日本人は自人と比べて下顎下緑平面傾斜角が大きいハイアングルケースが多く,ANB,下顎中切歯歯軸傾斜角が大きいのが特徴です。


☑とくに上記のレントゲンのような骨格性上顎前突と歯槽性上顎前突が併発しているようなケースでは著しい口唇閉鎖不全が起こります。

2) 歯槽性上顎前突
上下顎骨間に前後的な偏位はないが,上顎歯列弓または上前歯が下顎のそれより相対的に近心に位置するものをいいます.乳歯
と永久歯の交換期の異常や口腔不良習癖などによって起こります.

【顔面所見〕
正貌は著明な特徴が認められない場合が多く,側貌は直線型(ストレートタイプ:straight type)か軽度の凸型(コンベックスタイプ:convex type)を示します。
【口腔内所見】
上顎前歯の唇側傾斜が認められ、アングルの分類は軽度のI級を示す。また唇癖などにより下”前歯の舌側傾斜を認める場合もあります
【頭部X線規格側貌写真所見】
一般的汇上顎中切歯歯軸斜角,上額中切歯突出度が大きくなります。またSNA,, SNB, ANBはほぼ平均的な値をとる場合が多いです。

上顎前歯突出度 distance U1 to A-P

上顎前歯は顔面に対して適切な位置があります。これには頭部X線規格側貌写真というレントゲン撮影して調べます。

頭部X線規格側貌写真の分析法であるダウンズ法の分析項目の1つ。上顎前歯の切縁からA点(A)とポゴニオン(Pog)を結ぶ直線に対する垂直距離で、上顎中切歯の突出度評価すします。

日本人の平均値は7.99㍉±2.15㍉(松浦)

是非、皆さんも自分の前歯が黄金比に入っているかチェックしてみてください!

【治療方法】
一般的に,マルチブラケット装置やマウスピース矯正装置による本格的矯正治療が行われる、また不良習癖が認められる場合にはその除去を行います.

開咬 open bite

上下”歯列号垂直関係の不正で,上顎あるいは下顎もしくはその双方の歯が数歯にわたって低位で咬合線に達しない場合をいう。一般的には、中心咬合位で自歯部が咬合を営むにもかかわらず前歯部が咬合しない場合をさしているが,まれに局所的に日歯部に現れることもあります。この開咬には、高度の下顎近心咬合,小顎症,顎関節部の骨性異常などの額の形態異常による骨格性開咬と,単に歯の萌出障害や形態不全または咬舌癖,挿舌癖,舌突出癖,異常時下癖,掘指吸引癖などの機能性による歯槽性開がある。形態的には上顎前突型のものと下顎前突型のもの,上下顎の位置関係にずれのないものがあり,アングルの分類はI級,I級,①級のすべてがある,またほかの不正咬合と合わさって成立していることが多いです。

【日腔内所見】
骨格性では後方歯のみ咬合し,上下顎咬合平面は直線的に離開する。また,舌や拇指による習癖によるものでは,挿入部のみが円弧状に開する。
【頭部X線規格側貌写真所見】下顎下緣平面角の開大,下顎角の開大,下顔面高の過大(前後顔面高比の減少),下顎枝長の短小、オトガイ部の後退,上額前歯の唇側頃/,逆スピーの警曲の状態などが認められる
【治療方法】
従来では小日歯または大日歯の必要抜歯を行い,マルチプラケット装置やマウスピース矯正によりバーティカルディメンションの改善をはかっていましたが、現在では大臼歯部を圧下することにより下顎骨ののローテーションを引き起こすという改善方法も見られるようになってきました。また機能的原因によるものは,舌および口唇のトレーニングや舌癖防止装置を使用して不良習癖の除去を行い。付加的にオトガイ幅装置が併用されます。さらに骨格性の不正が大きい場合には,外科的治療が行われる場合もあります。

☑とくに上記のレントゲンのような骨格性開咬突と歯槽性開咬が併発しているようなケースでは著しい口唇閉鎖不全が起こります。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • Line
credit

監修者

医療法⼈きらめき 理事⻑
アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院 院⻑
インビザライン社ファルカルティ* ※公式認定講師
インビザラインダイアモンドプロバイダ ※6年連続
インビザラインファースト部門世界シェア第1位 ※2019年

⽵内 敬輔 Keisuke Takeuchi

愛知学院大学歯学部卒業後、北海道の矯正歯科にて研修を積み、2004年に愛知県にて子供向けの矯正歯科/小児歯科を開業。2014年にインビザライン・システムのライセンスを取得し、2015年に名古屋市では初となるマウスピース専門の矯正歯科であるアラインクチュールデンタルオフィスをオープン。また、2019年には銀座院もオープンした。20年の歯列矯正治療の経験を持ち、インビザライン・システム1,900症例を含む4,900症例(2022年5月現在)を手がけており、2019年には子供向けのインビザライン・ファースト部門で16万人を超えるドクターの中で世界シェア第1位を獲得している。その経験の豊富さから日本だけでなく海外の歯科医師たちに対し歯列矯正治療及びインビザライン・システムの教育や講演を多数行なっており、2021年よりインビザライン社のファカルティを務めている。 *インビザライン社カファルティとは インビザライン矯正に携わる歯科医師に対し、歯列矯正治療およびインビザライン・システムについての教育・指導を⾏うポジション (2022年3⽉現在国内22名)

同じ監修者の記事はこちら 詳しいドクターの紹介はこちら

ご相談は矯正治療のスペシャリストに
まずは当院の特徴を知ってください。

初診診察についてはこちら

初診診察のご案内